研究情報公開について
2021年12月2日掲載
通常、臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭で説明・同意を行い、実施します。
臨床研究のうち、患者さんへの侵襲や介入がなく、診療情報等の情報のみを用いる研究等は、国が定めた指針『人を対象とする医学系研究に関する倫理指針』に基づき、対象となる全患者さんから個別に、直接同意を得る必要はありません。研究に関する情報を公開し、拒否の機会を保障するようにしております。
これを「オプトアウト」と言います。
オプトアウトを行っている臨床研究は下記の通りです。研究への協力を希望されない場合は、下記文書内に記載されている各研究の担当者までお知らせください。
なお、研究協力への拒否を申し出られた場合でも、何ら、不利益を受けることはありません。
臨床研究のうち、患者さんへの侵襲や介入がなく、診療情報等の情報のみを用いる研究等は、国が定めた指針『人を対象とする医学系研究に関する倫理指針』に基づき、対象となる全患者さんから個別に、直接同意を得る必要はありません。研究に関する情報を公開し、拒否の機会を保障するようにしております。
これを「オプトアウト」と言います。
オプトアウトを行っている臨床研究は下記の通りです。研究への協力を希望されない場合は、下記文書内に記載されている各研究の担当者までお知らせください。
なお、研究協力への拒否を申し出られた場合でも、何ら、不利益を受けることはありません。
部門・診療科 | 研究名 |
---|---|
整形外科 | 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR) |
整形外科 | 日本小児整形外科学会症例レジストリー(JPOA) |
リハビリテーション科 | Copersの適応能力を踏まえたリハビリテーション戦略の開発を目指して |
整形外科 | 重症心身障害児(者)の骨折調査 |
整形外科 | 大腿骨近位部骨折 骨粗鬆症治療調査 |