手術室を紹介します
2014年10月23日掲載
手術室看護部長 大家 真由美
手術室は、看護師長を含め12名の看護師と麻酔科医1名が働いています。そこでは、整形外科・外科・産婦人科・眼科の手術を行っています。平成25年度の手術件数は、1,241件でした。近年の手術は、大きな傷で手術を行う方法から、患者さんの体の負担を軽くすることを考えた小さな傷で手術を行う方法に変化しています。当院でも、整形外科では膝関節鏡視下手術、消化器外科では腹腔鏡視下手術等、体内の映像をテレビ画面で見ながら行う手術が増えてきました。私達は、常に新しい知識と技術を習得するために努力しています。

手術前カンファレンス
安全な手術の一環として、患者さんの名前と手術をする部位の確認を徹底して行っています。1回目は手術前訪問時、2回目は手術室に入る時、3回目は麻酔をかける直前に、お名前と手術をする部位を患者さんに答えていただきます。そのつど、患者さんと手術室スタッフが間違いのないことを一緒に確認します。特に手術が始まる直前は、手術に関わる医師・麻酔医・手術室看護師・臨床工学技士等全員が確認します。このように、患者さんと医療者が協力することで事故を防止しています。

手術開始時の患者さんの名前確認