入院案内
当院での出産・産後の入院生活について

(1) 入院が決まりましたら入院当日、総合受付6番「入退院ご案内」
窓口で入院の手続をして下さい。
(2) 入院されるときは、次の書類を提出して下さい。
(イ) 入院申込書
(ロ) 身元引受書兼診療費等支払保証書
(連帯保証人は独立して生計を営む成年者に限ります。)
(3) 手続の際は必ず印鑑、マイナンバーカード(保険証、限度額認定書)を
ご用意下さい。
なお、入院中に保険証、氏名及び住所などに変更がありましたら、
すみやかに総合受付6番「入退院ご案内」窓口にて入院係へお申し
出下さい。
(4) 当院で出産予定の方に対しましては、入院保証金として20万円を
お預かりすることとしています。分娩予定日の3か月前の月末まで
に窓口または振込みなどによりお預け下さい。なお、病院が被保険
者に代わって出産一時金を受け取ることにより窓口において支払う
負担を軽減することを目的とした直接支払制度がご利用できます。

(1) 入院料、投薬料、注射料、手術料、食事療養費等は平成18年7月
よりDPC(診断群分類)に基づき計算しています。
(保険扱いの場合は、それぞれの給付率による自己負担となります。)
(2) 病気以外で入院する場合(出産・交通事故など)は、健康保険等の
取り扱いにならない場合があります。
(3) 退院の際は、当日までの入院費をご精算していただいたうえで退院
となります。
(4) 入院費は1ヶ月毎に請求いたします。月をまたいでご入院の場合は
月末で締めて翌月の10日頃に請求書を病室にお届けしますので、
総合受付4番「お支払いの方」窓口にてお支払い下さい。なお、
クレジットカード、デビットカードによるお支払いも出来ますので、
窓口へお申し出下さい。
(5) 現在入院中の患者さんで保険会社等の診断書を申し込まれる場合、
作成は可能ですが、診断書の発行明日以降の入院期間の証明については
新たに診断書が必要となる旨をご理解いただいた上でお申し込みください。

(1) ねまき(パジャマ等)、下着、上履き(スリッパ又はシューズ)、
洗面用具、シャンプー、石鹸、箸、湯呑、ティッシュペーパー、
タオル、バスタオル等をご準備下さい。
(2) 事故防止のため、多額の現金・貴重品の持込はご遠慮願います。
病室には専用の金庫を備え付けてありますが、万一紛失等の事故に
遭われましても、当院では一切責任を負いかねますのでご了承下さい。

(1) 入院中は療養に専念し、担当医、看護師の指示に従って下さい。
また、入院中の治療内容について、ご不明な点がありましたら
担当医、看護師にお尋ね下さい。
(2) 症状その他の理由でご家族が付添を希望される場合は、医師又は
病棟師長にご相談下さい。
(3) 特別室に入室を希望される方は、病棟師長にご相談下さい。
(4) 入院中の外出・外泊は、原則として出来ませんが、特別の事情が
あるときは、
医師の許可を受けていただきますので、お申し出下さい。
(5) 消灯時間は午後9時です。消灯後は他の患者さまに迷惑となる
ようなことは避けて下さい。
(6) ねまき・下着などの洗濯物は持ち帰って洗濯していただくか、
地下1階のコインランドリーをご利用下さい。
(7) 地震・火災等の非常事態に備えて、避難経路の確認をして下さい。
なお、非常の際には院内放送をいたしますので、医師、看護師等
の避難誘導に従って下さい。
(8) 食事については、各病棟にある食堂もご利用ください。
(9) ノンアルコール飲料水、ビール、たばこ、電子たばこの持ち込みは禁止です。

(1) 面会時間は次のとおりです。
*平日…午後2時~午後8時
*土・日・祝日…午前11時~午後8時
※特別な理由がある場合を除き、面会時間の遵守をお願いします。
(2) 面会の際は、面会許可の手続きをいただき、面会許可証を首から下げてください。
※面会許可証の手続き
(平日日中)各病棟入口
(時間外・休日)時間外窓口
(3) 面会の方は、必ずスタッフステーション内の職員に申し出て下さい。
(4) 食中毒などの防止のため、食べ物の持ち込みはお断りいたします。
(5) 病院内は禁煙です。(敷地内全面禁煙です)
(6) 発熱・感冒・発疹など、身体に不調がある場合には面会をご遠慮下さい。
また、小さなお子様の面会は感染防止のためなるべくご遠慮下さい。
(7) 駐車場をご利用される方は、規定料金を申し受けます。

(1) 入院が決まりましたら入院当日、総合受付6番「入退院ご案内」
窓口で入院の手続をして下さい。
(2) 入院されるときは、次の書類を提出して下さい。
(イ) 入院申込書
(ロ) 身元引受書兼診療費等支払保証書
(連帯保証人は独立して生計を営む成年者に限ります。)
(3) 手続の際は必ず印鑑、マイナンバーカード(保険証、限度額認定書)を
ご用意下さい。
なお、入院中に保険証、氏名及び住所などに変更がありましたら、
すみやかに総合受付6番「入退院ご案内」窓口にて入院係へお申し
出下さい。
(4) 当院で出産予定の方に対しましては、入院保証金として20万円を
お預かりすることとしています。分娩予定日の3か月前の月末まで
に窓口または振込みなどによりお預け下さい。なお、病院が被保険
者に代わって出産一時金を受け取ることにより窓口において支払う
負担を軽減することを目的とした直接支払制度がご利用できます。

(1) 入院料、投薬料、注射料、手術料、食事療養費等は平成18年7月
よりDPC(診断群分類)に基づき計算しています。
(保険扱いの場合は、それぞれの給付率による自己負担となります。)
(2) 病気以外で入院する場合(出産・交通事故など)は、健康保険等の
取り扱いにならない場合があります。
(3) 退院の際は、当日までの入院費をご精算していただいたうえで退院
となります。
(4) 入院費は1ヶ月毎に請求いたします。月をまたいでご入院の場合は
月末で締めて翌月の10日頃に請求書を病室にお届けしますので、
総合受付4番「お支払いの方」窓口にてお支払い下さい。なお、
クレジットカード、デビットカードによるお支払いも出来ますので、
窓口へお申し出下さい。
(5) 現在入院中の患者さんで保険会社等の診断書を申し込まれる場合、
作成は可能ですが、診断書の発行明日以降の入院期間の証明については
新たに診断書が必要となる旨をご理解いただいた上でお申し込みください。

(1) ねまき(パジャマ等)、下着、上履き(スリッパ又はシューズ)、
洗面用具、シャンプー、石鹸、箸、湯呑、ティッシュペーパー、
タオル、バスタオル等をご準備下さい。
(2) 事故防止のため、多額の現金・貴重品の持込はご遠慮願います。
病室には専用の金庫を備え付けてありますが、万一紛失等の事故に
遭われましても、当院では一切責任を負いかねますのでご了承下さい。

(1) 入院中は療養に専念し、担当医、看護師の指示に従って下さい。
また、入院中の治療内容について、ご不明な点がありましたら
担当医、看護師にお尋ね下さい。
(2) 症状その他の理由でご家族が付添を希望される場合は、医師又は
病棟師長にご相談下さい。
(3) 特別室に入室を希望される方は、病棟師長にご相談下さい。
(4) 入院中の外出・外泊は、原則として出来ませんが、特別の事情が
あるときは、
医師の許可を受けていただきますので、お申し出下さい。
(5) 消灯時間は午後9時です。消灯後は他の患者さまに迷惑となる
ようなことは避けて下さい。
(6) ねまき・下着などの洗濯物は持ち帰って洗濯していただくか、
地下1階のコインランドリーをご利用下さい。
(7) 地震・火災等の非常事態に備えて、避難経路の確認をして下さい。
なお、非常の際には院内放送をいたしますので、医師、看護師等
の避難誘導に従って下さい。
(8) 食事については、各病棟にある食堂もご利用ください。
(9) ノンアルコール飲料水、ビール、たばこ、電子たばこの持ち込みは禁止です。

(1) 面会時間は次のとおりです。
*平日…午後2時~午後8時
*土・日・祝日…午前11時~午後8時
※特別な理由がある場合を除き、面会時間の遵守をお願いします。
(2) 面会の際は、面会許可の手続きをいただき、面会許可証を首から下げてください。
※面会許可証の手続き
(平日日中)各病棟入口
(時間外・休日)時間外窓口
(3) 面会の方は、必ずスタッフステーション内の職員に申し出て下さい。
(4) 食中毒などの防止のため、食べ物の持ち込みはお断りいたします。
(5) 病院内は禁煙です。(敷地内全面禁煙です)
(6) 発熱・感冒・発疹など、身体に不調がある場合には面会をご遠慮下さい。
また、小さなお子様の面会は感染防止のためなるべくご遠慮下さい。
(7) 駐車場をご利用される方は、規定料金を申し受けます。