 |
現在、常勤薬剤師5名、助手1名で業務を行っています。
主な業務は、調剤業務、医薬品管理業務、医薬品情報管理業務、製剤業務、病棟業務、チーム医療への参加、抗がん剤の混合調製、薬学生の教育・実習指導などがあります。
薬剤科では、医師、看護師らの医療スタッフと連携をはかり、チーム医療に貢献することを目的とし、薬剤業務を行っています。
|

調剤室では、主に 入院患者さんの薬の調剤を行っています。
外来患者さんの薬は院外処方となり、調剤薬局で薬を受け取って頂きます。他の医療機関で処方された薬も同じ薬局で調剤してもらう“ かかりつけ薬局”を持つと薬の総合的な管理をしてもらうことができます。
|
 |
調剤業務では、医師の処方せんに基づいて、薬の調剤をしています。色々な機械を用いて薬の飲み間違えがないように飲みやすくする工夫をしています。
この時、薬剤師が薬の種類、飲み方、使い方、飲み合わせなどについて確認しています。
|
 |
飲み薬だけでなく、注射薬についても、その性質、投与量、相互作用などをチェックし、調剤を行っています。
当院には薬剤科と病棟を繋ぐ薬剤専用エレベーターがあり、入院患者さんの元に薬を迅速に届ける事が出来ます。
|
 |

病院内で使用される薬の購入、各部署への供給を行います。
患者さんに薬を安心してお使い頂けるように品質管理を行っています。
|
 |
 |
 |
薬の有効性、安全性、相互作用などの情報を院内に発信し、さらに、医師、看護師はもちろんのこと、患者さんからの薬に関する問合せにお答えしています。 |
|
|
製剤業務では医師からの要請に基づいて、市販されていない薬、規格や投与経路の異なる薬を必要に応じて調製しています。 |
 |
|

入院中の患者さんに薬の説明(服薬説明)を行っています。
この説明を通して、薬が正しく使用されているか、薬による副作用が起きていないかなども確認しています。
|
 |
|
 |
近年病院薬剤師はチーム医療への参加が求められるようになりました。
当院でも感染管理、栄養管理、糖尿病治療などのチーム医療の現場に薬剤師が参加しています。
薬剤師の立場から、患者さん個々に合った処方提案や情報提供などを行っています。 |
|
|
抗がん剤による治療を受ける患者さんには、薬剤師が専用の機器を使用して無菌的に薬の混合調製を行っています。
無菌的に調製する事で、感染症などの合併症リスクを防ぐ事が出来ます。
|
 |
|
|
 |
薬剤科では薬学部学生の長期実務実習の受け入れを行っています。
薬剤科の実務を通じて薬剤師の職能を正しく理解し、医療人としての薬剤師の役割と責任の重要性を学ぶことを目的とした教育活動を行っています。
|
|
|
入院の際にお持ち頂いた薬(持参薬)の中には、当院では採用していない薬が含まれている事があります。
持参薬は、薬剤師が確認を行い、医師や看護師に何の薬であるかを情報提供してます。
入院の際には、薬以外にもお薬手帳やお薬説明書など薬の情報がわかるものがありましたらお持ちください。 |
 |
|
 |
薬の飲み方や使い方などで ご不明のことがございましたら、いつでも気軽に薬剤科まで声をおかけ下さい。
窓口の受付時間は、
平日の8時30分~17時15分までです。
|
|
|